TOP | ja 日本語 | en English | お問合せ

(DME = ジメチルエーテル)

スラリー床DME直接合成プロセスを技術供与します。

レンファッド株式会社は、
世界のエネルギー問題の解決に貢献します。

はじめに

レンファッド株式会社(RenFuD Corporation)

 

21世紀に入り、世界は、エネルギー、資源の需給問題、地球温暖化に象徴される地球環境問題に直面しています。その解決に役立つ一つの方途として、バイオマス、太陽、風力などの再生可能エネルギー資源の有効活用が期待されています。

DME(ジメチルエーテル)は、天然ガス、石炭などの化石資源、バイオマスなど多様な資源から生産でき、燃焼時に粒子状物質(PM)、硫黄酸化物などを排出せず、CO2の排出が少ないクリーンな燃料です。LPガス補完燃料、ディーゼル自動車用燃料、発電用燃料として優れた特性を持つことが、実証されています。

DMEは、従来、メタノールの脱水反応により製造されてきました。その原料となるメタノールは、合成ガス(H2,CO)から合成されています。燃料としてのDMEを、より高効率かつ低コストで製造するため、合成ガスから直接DMEを合成するスラリー床DME直接合成法が開発されました。

レンファッドは、スラリー床DME合成技術の特許と専用触媒供給の権利を保有し、全世界を対象に、合成プロセスライセンス供与と触媒供給を行います。

 

代表取締役 大野陽太郎

 

スラリー床DME直接合成技術の開発とレンファッドによる技術継承

・スラリー床DME合成技術は、NKK (現JFE)により、1989年に触媒の基礎研究が開始され、ベンチスケール試験、5t/日パイロット試験が実施されました。

・2002~2007年、JFEを含む10社出資の研究開発会社[DME開発]により、100t/日実証プラント試験が実施され、商用技術として完成し、商用化の活動が進められました。

・2010年、Total、JAPEX、INPEX、豊田通商の4社が特許を継承しました。

・2016年、レンファッドが、スラリー床DME合成技術の特許と触媒供給の権利を取得、各種ノウハウと合わせ、合成プロセスライセンス供与体制を確立しました。

 

図1DME直接合成法の開発経緯

図1DME直接合成法の開発経緯

写真DME100トン/日実証プラント(釧路、北海道)

写真 DME100トン/日実証プラント(釧路、北海道)

 

 

 

DME (Dimethyl Ether)に関する講演資料

・2016年 9月、”Bio-DME Production using Modular Slurry Phase DME Synthesis Process”,7th International DME Conference, Houston, USA [.pdf]

・2016年 8月、”褐炭ガス化ガスと再生可能電力水素からDMEを製造し、日本に輸送して利用するエネルギーシステム”, 日本エネルギー学会大会 [.pdf]

・2015年10月、”DME production from Oxygen blast furnace gas”, 9th Asian DME Conference, Wuzhen, China [.pdf]

・2013年 8月、”DME Actvities in Japan”, 8th Asian DME Conference, Jakarta, Indonesia [.pdf]

・2013年 8月、”再生可能エネルギーキャリアーとしてのDME”,日本エネルギー学会大会 [.pdf]

・2012年 8月、”酸素高炉ガスからのDME製造”,日本エネルギー学会大会 [.pdf]

・2011年11月、”DME in Japan-Perspective in New Paradigm after Fukushima-”, 7th Asian DME Conference, Niigata, Japan [.pdf]

・2009年 9月、”DME Production Process from Coal & Biomass”, 6th Asian DME Conference, Seoul, Korea [.pdf]

・2008年 3月、”New Clean Fuel DME”, Dewitt Asia Pacific Global Methanol & MTBE Conference, Hochiminh city, Vietnam [.pdf]